どうも、自称F1評論家のしゃるです。
毎年観戦に行っているF1日本グランプリ。
今年も行きたいという衝動を抑えきれず、土曜日は用事で見に行けないにも関わらず日曜日だけ行ってきました。
チケット代がとんでもなく高いので一日のために23000円も払いました。
学生のわたくし涙目でございます。
F1日本グランプリを振り返る。
WELCOME TO SUZUKA!!
しゃる
この時点でテンション跳ね上がってます。
ドライバーの手形もあったりします。
しゃる
駅からは臨時バスがたくさん出ているのでそれに乗ってサーキットに向かいます。
三重交通さん毎年ほんとありがとう、、、
バスに揺られながら必死に興奮を抑えます。
しゃる
着いた、、!!!!
日曜日は見事に晴れてくれました。
しかも10月のくせにむちゃんこ暑いのであります。
遊園地そっちのけでサーキットに一直線。
あぁ鈴鹿サーキットが目の前に、、、
もう生まれ変わったら鈴鹿サーキットで暮らしちゃいたい。
いよいよサーキットの中へ、、
サーキットではイベントがたくさん開かれててマシンの展示なども沢山行われています。
レッドブルのマシンを使用したタイヤ交換タイムアタックが行われていたり、、
ウイリアムズのマシンが展示されていたり、、
エンジンカウルが外されていてエンジンが丸見えです。
写真が下手くそなので全然見えてません。
サーキットには美味しそうな出店がたくさんあってそちらも見逃せないです。
世界各地のご当地料理も楽しめちゃいますよ。
個人的にトルティーヤ焼肉サンドがめっちゃ美味しそうだったけどチケットの23000円は学生にはあまりに痛くコンビニのおにぎりで済ませました。
しゃる
これが観戦エリアからの眺め!!
ちょうど2コーナーの場所から見てました。
2コーナーって僕の中では結構お勧めの場所で、ホームストレートの終わりから1コーナー2コーナー、そしてS字まで見えちゃうんです。
レースではオーバーテイクも沢山見れるし、スタートでは全車一斉に1コーナーに飛び込んでくる様子が見れるので迫力は満点ですぞ。
近くに出店とトイレも沢山あるから言うこと無しです。
今気づいたんですけどレースの写真が一つも無かった。
、、、、、、
たぶん興奮してたから写真とかどうでもよかったんだと思います。
ということでレースの結果がこちら。
うん、ハミルトン強すぎますね。
「というかこんだけ強いハミルトンに去年勝ったロズベルグヤバくね、、?」って一人思ってました。
来年は30周年と節目の年。
来年こそは金曜日から観戦することを誓うしゃるなのでした。