どうも、しゃるです。
僕はお小遣い稼ぎにクラウドソーシングサービスを使っているのですが、今まで色々なクラウドソーシングサービスを試してきました。
その中の一つがShinobiライティングというサービス。
このサービスを使い続けてもう一年近く経ちますが、今回はShinobiライティングを使う中で感じた特徴や感想をまとめてみようかなと。
これからクラウドソーシングサービスを使って稼ぎたいと考えている方の参考になれば幸いです。

Contents
そもそもShinobiライティングって?
Shinobiライティングはライティング案件を専門に扱う大手クラウドソーシングサービス。
クライアント側は記事の発注をし、ライターは自分の好きな案件を選んで仕事を受注します。
記事を納品して採用されれば報酬がライターに支払われるというしくみ。
報酬はポイントで支払われ、1ポイント0.5円という換算になっており、1000ポイント単位で換金できるようになっています。
登録者数が30万人を超えていることからクラウドソーシングサービスでは有名所と言えそうです。
登録は無料なので気軽に始めることができ、ライターの仕事をしてお小遣い稼ぎがしたいという方にはお勧めのサービスです。
Shinobiライティングのここが良い!
ではここからは僕がShinobiライティング を利用して感じたおすすめポイントを紹介していきます。
初めにざっくりまとめておくとこんな感じ。
- ライティング案件が豊富
- いつでもどこでも仕事ができる
- 報酬がポイント制
- 自分に合った仕事が選びやすい
- 誤字脱字判定機能がある
では具体的に一つ一つ見ていきましょう。
①ライティング案件が豊富
Shinobiライティングというだけあってライティング案件はかなり充実しています。
僕も毎日どのような案件があるのかチェックしていましたが、選べる案件は5000を超える日も多く、めちゃめちゃたくさんあるなぁという印象。
案件は「生活/暮らし」「医療」「資格/習い事」などジャンルごとに分かれているので自分の書きたいジャンルが探しやすくなってます。
もちろん他にもたくさんのジャンルがあり、その数はなんと31種類。
これだけ見ても案件の豊富さがよくわかりますよね。
また、毎日新しい案件多数更新されていくのでやりたい案件が無いという事態は避けられるのではないかと。
やはり自分の書きたいと思う内容でないとなかなか書けないと思うので、自分の興味のある案件が見つけやすいというのは嬉しいポイントですね。
もしライティング案件以外の仕事をしてみたいという方はクラウドワークスというクラウドソーシングサービスがおすすめなのでそちらもチェックしてみてください。

②いつでもどこでも仕事ができる
これはShinobiライティングに限った話ではありませんが、これも大切なメリット。
仕事の受注はすべてインターネット上で行うことが出来、記事の執筆もインターネット上で行うことが出来ます。
なのでパソコンとインターネット環境さえあればいつでもどこでも仕事が出来てしまうわけですね。
これは隙間時間を活用したり、ちょっとお小遣い稼ぎがしたい時にはピッタリ。
僕の場合、学校の授業の空きコマ時間にライティング案件をいくつかこなしてから次の授業に行くというような形で毎日案件をこなしていました。
大学の授業って結構空きコマとか出来てしまう時間割りだったりするので、その時間を有効活用することが出来るのはとても嬉しいですね。
主婦の方であれば家事の合間にライティング案件をこなしてお小遣い稼ぎをすることが出来ます。
お家にいてもお金稼ぎが出来るというのは主婦の方にはかなり大きなメリットですね。
他にも通勤時間や何かの待ち時間を有効活用して案件をこなすことも可能。
短い時間でこなすことが出来る案件もたくさんあるので隙間時間を有効に使ってお金稼ぎをしたいと考えている方にはピッタリなサービスなのかなと。
③報酬がポイント制
Shinobiライティングは仕事の報酬をポイントとして受け取ることが出来るんです。
これの何が良いかというと現金以外にいろんな換金方法があるので自分の使いたい使い道に合わせてポイントを換金することが出来るんです。
銀行振り込みで現金に換金することが出来るのはもちろん、Amazonギフト券やiTunesギフト、Pexポイントに交換することも可能。
なので溜まったポイントで音楽を購入したと考えているならばそのままiTunesギフトに交換すればいいし、Amazonで買い物したいと考えているならAmazonギフト券に交換してしまえばいいんです。
これだけで現金をギフトに変換する手間が省けますよね。
僕もポイントはAmazonギフト券に交換して買い物することが多かったし、この機能はとても便利でした。
また、銀行振り込みの場合、楽天銀行とジャパンネット銀行以外の銀行では手数料として300ポイント(150円)がかかってしまうのですが、Amazonギフト券やiTunesギフト、Pexポイントに交換する場合手数料はかからないのでかなりお得!
しかも銀行振り込みだと振り込まれる日が交換申請月の翌月10日と決まっているのですが、Amazonギフト券やiTunesギフト、Pexポイントに交換する場合は手続き後にすぐにギフトコードが発行されるのでポイントが欲しい時にいつでも交換することが可能。
「早く報酬が欲しいのに、、」と思っている時にはこのポイント報酬制はめちゃめちゃ便利ですね。
④自分に合った仕事が選びやすい
先ほど案件の種類がかなり豊富ということを言いましたが、これだけ種類が豊富だと「自分が書きたい!」と思う案件がだいたい見つかります。(笑)
よく「お金のためにあまり詳しくない分野や書きたくない分野について記事を書く」ということがありますが、これってすごくストレスだし、自分の詳しくない分野だから記事を書くのにも時間がかかってしまうんですよね。
これだと効率が悪い、、
でもShinobiライティングは案件の種類の数も豊富。
自分の書きたい分野、好きな分野が見つかるんです。
例えば僕の場合、大学で学んでいる機械工学や車のこと、趣味の旅行に関する記事を多く書いていました。
機械工学なんて結構コアな分野ですけど例えば3DプリンタやCADに関する案件があって受注してました。
ほんと幅広い分野の案件があるんだなぁと実感しましたね。
もちろん分野によって案件の多い少ないはありますが、探せば自分の書きたい分野がきっと見つかるはず。
⑤誤字脱字判定機能がある
これはライターにとってとても嬉しい機能!
案件を受注して記事を書きますよね、その後記事を納品するわけですが、その際に自分の書いた文章に誤字脱字がないかチェックしてくれる機能が付いているんです。
あまりに誤字脱字が多い場合は納品された記事が非承認になってしまう事もありますが、この機能を使えば自分が気付かなかった誤字脱字を残したまま記事を納品することも無いし、納品された側もわざわざ記事の誤字脱字をチェックする必要が無いわけです。
まさにWin-Winですね。
誤字脱字をチェックするためにわざわざ他のソフトやサイトを使う必要が無くすべてShinobiライティングで出来てしまうので作業もはかどります。
改善してほしい所
さて、ここまでShinobiライティングの良い所を紹介してきました。
次に改善してほしい所を紹介していくわけですが、僕自身あんまり改善してほしいポイントは見つかりませんでした。
ただ、無いと言うと嘘になるので改善してほしい所を上げるとすれば「記事採用まで時間がかかることがある」ということ。
では具体的に見ていきましょう。
①記事採用まで時間がかかることがある
正直これはクライアント側に依るところが多い問題なのですが、記事採用までにかかる時間は案件によって様々です。
例えば、僕が記事を納品して1時間ほどで採用されることもあれば、1週間かかってやっと採用されることもありました。
なので記事が無事採用されるまでハラハラします。(笑)
とはいっても普通に書いていれば記事が不採用になることはほぼありません。
僕も今までたくさん記事を書いてきましたが、不採用になったのは数える程度。
誤字脱字判定機能も使えば記事のクオリティも上げることが出来るので不採用にされる可能性は極めて低いです。
なので採用までの期間が多少長いことがあってもあんまり気にしなくていいのかなというのが正直な感想ですね。
ぶっちゃけ稼げるのか?
Shinobiライティングの良いところ改善してほしいところを見てきましたが、一番気になるのはここですよね。
「Shinobiライティングは稼げるのか?」
僕が一年間使い続けた感想から正直に申し上げると、
「時給換算すれば安い。でもお小遣い稼ぎ程度なら十分可能」
これが正直な感想ですね。
「Shinobiライティングだけの稼ぎで食べていく」というなら覚悟は必要だと思いますが「お小遣い稼ぎ程度で十分」というなら全然始めてみてもいいのではないでしょうか。
例えば僕の場合1時間に稼げるポイントは平均して1200ポイントほどでした。
1ポイント0.5円なので600円ですね。
つまり時給は600円ということになります。
決して高くはありません。というか安いです。
もう少しタイピング力を上げて仕事を早くこなせるようになれば時給も上がりますが、僕の場合600円が限界でしたね。
しかし1日1時間お仕事をこなすとしても一か月で18000円にはなります。
1日2時間なら36000円ですね。
お小遣い程度になら十分なりますよね。
正直ライティング案件って報酬が高くないものが多いです。
これはどのクラウドソーシングサービスを見てもだいたい同じです。
なのでShinobiライティングだから稼げないというわけでは無いと思います。
- いつでもどこでも仕事が出来てしまう
- 空き時間を有効活用できる
これらのポイントを踏まえると少々報酬が高くなくても仕方ないのかなぁというのが正直なところですね。
なので「空き時間を使って何かお小遣い稼ぎがしたい!」という方にはShinobiライティングはおすすめのサービスです。
さいごに
僕がShinobiライティングを使い始めてちょうど1年経つということで今回はレビュー記事を書いてみました。
「クラウドソーシングサービスでライターやってみようかな、、」という方にはライティング案件に特化したShinobiライティングはおすすめしたいです。
今回の記事がそのような方の参考になれば幸いです。
Shinobiライティングに登録したいという方は下にリンク張っておくのでそちらからどうぞ。
今回のレビューは以上です。
ではでは!